案例,spss,数据分析

从日语外来语看日本社会文化的变迁


全文字数:11000字左右  原创时间:<=2022年

【内容摘要】

从日语外来语看日本社会文化的变迁日本語における外来語から見る日本社会文化の変遷


从古至今,各国、各民族地域之间,随着经济文化交流的日益频繁,随处可见各语言间相互借用,文化相互融合的现象。外来语即是其中很有典型性的产物之一。从外来语的定义来看,是在日语众多借用语中,除了汉语及以前的借用语外,主要从西洋各语言中借用而来的语言。换言之,外来语被认为是从古至今,日本与西方各国文化交流的产物。语言是会随着社会变化而不断发展的,新的语言会日语涌现,外来语也不例外。如今,新的外来语层出不穷,外来语会如实反映当时的时代、社会情况,因此普遍认为,外来语的变化会折射出社会文化的变迁。
本论文主要由三部分构成,首先分析日语中外来语的定义及形成和演变,主要分为萌芽期、发展繁盛期,多元化时期三个时期分别阐述。第二部分是针对日语外来语的社会和文化背景分别进行阐述。第三部分针对日语中外来语折射出的社会文化变迁进行分析,主要是从社会生活和民俗文化的变化来进行。

关键词:外来语 社会生活 民俗文化 变迁
要旨

古くから、国々、民族、地域の間に、経済や文化交流が頻繁になってきたにつれて、諸言語の間に、言語の借用、文化の融和といった現象がよく見られている。外来語はその中の典型性がある産物であると思われる。外来語の定義から見れば、日本語における借用語のうち、漢語とそれ以前の借用語を除いたものである、主に西洋諸言語から借用であり、洋語とも呼ばれる(注1)ということである。つまり、外来語は古くから、日本と西洋諸国の文化交流の産物であると考えている。また、言葉は社会の変化につれて変遷していて、新しい言語がだんだん現れてきて、外来語も例外ではない。今日でも、新しい外来語が絶えずに出現してきて、外来語はその時代に、その時の社会を反映して、外来語の変遷から社会文化の変遷が見られると思われる。
本論では三つの部分に分けて、日本語における外来語から見る日本社会文化の変遷について論じたい。まずは日本語における外来語の定義と形成及び発展について分析したい。その形成及び発展は具体的には、芽生え時期(室町時代)、発展繁盛時期(江戸時代~明治時代)と豊富時期(現代)の三つの時期に分けて論じたい。そして、日本語の外来語から見る社会文化背景について、社会背景と文化背景の二つの側面から外来語の背景を究明したい。最後は、社会文化の変遷について、社会生活と民俗文化の変遷を中心に論じたい。

キーワード:外来語 社会生活 民俗文化 変遷

 

*若需了解更多与协助请咨询↓→[电脑QQ][手机QQ]【数据协助】